ワキガで悩む人の中には、片方だけ脇が臭いという人もいるようです。
これはどういうことかというと、ワキガは利き腕の脇の臭いの方が強いというのが通常だからです。
頻繁に腕を使うためで、それが理由で発汗しやすく、またアポクリン腺の数も多くなっているのが利き腕側だからです。
このことから片方だけワキガということが起こるのです。
それでも、片方だけの場合のワキガは軽度であることが多いとされています。
それは、要するに片方からはほとんど臭わず、利き腕側のみワキガの臭いがするということです。
脇の下にかく汗というのは、左右同じ量となるので、臭いも同じだと思い込んでいる人が少なくありません。
しかし、左右で臭いが違うことはよくあるのです。
自分の臭いが、右と左でどちらがよりキツかを知っていれば、臭い対策も万全にできることでしょう。
そして、利き腕ではない片方の脇しか臭わないのであれば、ワキガではない可能性もあるのです。
その場合、別の原因があるかもしれないので、医師の診察を受けた方がよいでしょう。
一般的に、アポクリン汗腺が多くなっているのは、利き腕の脇です。
利き腕の方が、動かす機会がたくさんあり、成長過程でアポクリン汗腺も、利き腕の方がより多く発達していくからです。
とは言っても左右の臭いで、まわりの人が感じるような極端な差が出ることはありません。
私たちが汗や臭い対策をする際、ほんの少しでも、利き腕側の脇を慎重にケアするように心がけるとよいでしょう。
片方だけケアする?それとも・・・
片方の脇だけお風呂から出た直後でも臭いがします…。
片方だけワキガというのは普通では考えられないのです。
ですから片方だけ臭いがするというのはワキガではない可能性のほうが高いです。
片方の脇だけ汗をすごくかくのは、利き手でよく動かすからです。
そして、反対の脇はリンパがつまっているのかもしれません。
極端に臭いが違う場合、腕の太さがちがったり、浮腫具合が違ったりしていることも多いのです。
その場合、特に効果があるとされているのが、半身浴やゲルマニウム温浴、さらには岩盤浴などです。
デトックス効果のある物を試してみるといいでしょう。
体の中にある毒素を出すことで改善される事もあるのです。
体の中と外からケア
ワキガはアポクリン腺から出るたんぱく質などを含んだ汗が、脇の中に存在する常在菌によって分解されることで、臭いを発するのです。
ですから、原因となる汗を拭きとることがワキガ対策としてはもっとも有効なんです。
もともと汗というのや無臭ですからね。
この際、注意したいのは殺菌効果のある汗拭きシートを使うと、よりニオイがきつくなることがあるということです。
殺菌効果のあるシートを使うと、さまざまな菌を一気に消滅させるんですよ。
ですから、ニオイを抑える役割がある常在菌まで失くしてしまうんですね。
そうなると嫌なニオイが増幅されることがあるんです。
また汗拭きシートに含まれる香りが脇のニオイと混じってくると、そこからさらに複雑なニオイになってしまうこともあります。
ワキガを気にするあまりに入浴時にゴシゴシと脇を洗う人がいるんですけど、残念ながら逆効果になることがあるんですね。
汗を拭きとるときも同じなんですが、あまり強い力で脇をこすらないようにしたほうがいいです。
かえって汗の分泌量を増やしてしまう結果につながるからなんですね。
そして、殺菌力の強い石鹸やボディソープを使うと、ニオイを抑えようとする菌まで失う結果になってしまいます。
そこで、保湿効果の高い石鹸を使って、タオルやスポンジではなく手で脇を洗いましょう。
そして洗い終わったら石鹸成分が残らないように洗い流すんです。
これってかなり効果大ですよ。
後は気持ちの問題です。
ストレスが溜まると脇汗も出やすくなりますから、心身共にリフレッシュすることが大切なんです。